一般診療 General
虫歯について
Cavities
お口の中に潜んでいる細菌が、食べ物や飲み物に含まれている糖質をエサにして、酸を作ります。歯の表面がこの酸にさらされると、ダメージを受けて溶けてしまいます。これが虫歯です。虫歯になった部分を治療せずに放置していると、さらに奥へと進行して神経にも到達します。神経が炎症を起こすことで強い痛みを覚えるようになり、さらに進行すると抜歯が検討されます。
虫歯は早めに治療できればそれだけ早く改善しますが、初期段階は自覚症状があまりありません。痛みを感じてからでは治療が大がかりになるため、普段から検診を受けることをおすすめします。
虫歯の進行と治療
CO
歯に穴はあいておらず、表面が少し溶けている状態です。白く濁るなどしてツヤがなくなりますが、痛みなどの自覚症状はありません。この段階であれば、適切な歯磨きやフッ素塗布などにより、再石灰化を促進することで改善します。
C1
歯の表面にあるエナメル質に穴があいている状態です。表面が黒ずんで見えて、冷たいものがしみることがあります。しかし、まだ痛みなどの自覚症状はほとんどありません。進行を止めるため、虫歯にかかっている部分を削ってレジンを詰めます。
C2
エナメル質の奥にある象牙質にまで虫歯が拡大します。冷たいものだけでなく甘いものもしみるようになって、痛みを覚えはじめます。患部を丁寧に削り取り、インレー(詰め物)をして削った部分を補います。
C3
歯の内部にある神経に虫歯が到達しています。熱いものでもしみるようになり、激しい痛みを覚えます。虫歯におかされた神経を取り除くために、根管治療を行ないます。汚染された組織を取り除いて洗浄・消毒し、クラウン(被せ物)をセットします。
C4
歯の歯肉から上の部分がほとんど溶けています。炎症は歯根の先端にまで広がっており、神経は死んでいます。そのため痛みは感じませんが、歯根に膿が溜まると強い痛みが出ます。この段階では抜歯が行なわれることが多く、歯の機能を回復するための治療を検討します。
歯周病について
Periodontal
歯周ポケット(歯と歯肉の間)で繁殖した細菌に感染すると、歯の周囲の組織に炎症を引き起こします。これが歯周病です。はじめは炎症が歯肉に限定されていますが、さらに炎症が拡大すると骨にも影響を及ぼします。感染した骨は徐々に破壊されてしまい、骨に支えられている歯がグラグラと揺れるようになります。最悪の場合、骨がほとんど破壊されて歯が抜けてしまいます。
歯周病は初期段階であれば、細菌のかたまりである歯垢や歯石が浅いところに付着していますが、進行すると歯周ポケットが深くなり、歯石などが取りにくくなります。
歯周病と全身疾患
歯周病がさまざまな全身疾患と関連することが指摘されています。
歯周病にかかると炎症性物質が増え、血管に入って全身を巡ります。この物質は臓器などに悪影響をもたらし、さまざまな疾患を悪化させると言われています。
そのうちのひとつが糖尿病です。インスリンの作用が発揮しにくい状態にし、糖尿病に影響を与えるとされています。このほかにも、心臓に歯周病の細菌が感染することで心不全のリスクを上げる、心筋梗塞や狭心症などを悪化させる、低体重児出産のリスクを高めるなどの可能性があるため、全身の健康のためにも歯周病を予防することが大切だと考えられます。
歯周病の進行と治療
歯肉炎
歯肉のみが炎症を起こしており、骨にはまだ到達していません。歯肉が赤く腫れるほか、歯磨きのときに出血する場合があります。歯磨き指導を受けていただき、適切な磨き方を実践することで、歯肉炎が治まる場合があります。歯石がついている場合はスケーリングをします。
歯周炎(軽度)
歯肉炎が進行すると歯肉以外の組織にも炎症が置き、歯周炎へと移行します。歯肉が腫れるほか、歯周ポケット(歯と歯肉の間の溝)が深くなります。そこに細菌が溜まりやすくなって骨が溶け始めるほか、知覚過敏を起こす場合があります。スケーリングをして歯石をしっかり取り除きます。
歯周炎(中度)
歯周ポケットがさらに深くなります。口臭が強くなるほか、歯肉から膿が出る、歯が動揺してくるなどの症状が現れます。歯垢や歯石が歯周ポケットの深いところに溜まっているため、ルートプレーニングなどを行なって深いところに付着した汚れを取り除きます。
歯周炎(重度)
骨の半分以上が破壊されている状態です。歯が大きく揺れてきて、食べ物をしっかり噛めなくなります。膿が溜まって歯肉が大きく腫れ、強い痛みを覚えることがあります。歯周外科処置を行なって汚れをしっかり取り除きますが、場合によっては抜歯を検討します。
歯周病治療/歯周組織再生治療/外科的歯周治療にともなう一般的なリスク・副作用
- 内容によっては自費(保険適用外)となり、保険診療よりも高額になります。詳細は歯科医師にご確認ください。
- 歯周病の進行状況によりますが、歯垢や歯石の除去時に痛みを感じることがあります。
- 治療に対して患者さまが協力的でない場合は、改善に時間がかかり、治療期間・回数が増えることがあります。
- 歯周病の基本治療で改善しないときには、外科的歯周治療や歯周組織再生療法が必要になることがあります。その場合、歯肉を切開するため腫れや痛みをともなうことがあります。
- 治療後歯肉が下がることがあります。
- 治療によって歯肉が引き締まってくるため、被せ物と歯肉の段差とが目立つことがあります。