セラミック治療・ホワイトニング Esthetic
セラミック治療とは
Ceramic
陶器にも使われている素材である、セラミックを使った補綴治療です。虫歯治療などによって歯が欠けた際に、噛み合わせを補うための治療です。
保険診療の場合は主に銀歯が使われますが、銀歯は独特なギラつきがあって見た目が悪く、さらには虫歯の再発リスクを高めるというデメリットがあります。一方、白く透明感があるセラミックは審美性が高く、天然歯に色調をなじませることができます。さらに、適合性が高いので虫歯が再発しにくく、非金属製のためアレルギーも発症しません。自費診療なので価格は高いですが、さまざまなメリットがあります。
当院のセラミック治療について
虫歯や事故などによりインレーやクラウンが必要になったとき、多くの方は銀歯を使用した保険診療を受けていたのではないかと思います。保険診療は経済的な負担が少ない治療ですが、近年は自費診療を選ぶ方が増えてきています。当院でも、患者さまに幅広い選択肢をもっていただきたいと考えております。当院が自信をもっておすすめできるセラミックをご紹介します。
セラミックのメリット
天然歯のような美しい審美性
セラミックは天然歯のような高い審美性をもっているため、口元になじみやすくなっています。虫歯や歯が欠けてしまったときにインレーやクラウンとして用いると、自然な美しさを保つことができます。
変色や劣化がなく安定している
セラミックは、変色や劣化が起こりにくい素材です。お口の中にはさまざまな食べ物や飲み物が入ります。当然、熱い冷たいといった温度差だけでなく、酸性が強かったり、アルカリ性が強かったりと、さまざまな負荷がかかります。
セラミックは通常の銀歯とは異なり、そのような環境でも安定して機能性を発揮します。
金属アレルギーを引き起こさない
セラミックは体にやさしい素材です。一般的に銀歯のような金属は、口の中でイオン化することでアレルギーを引き起こす可能性がありますが、セラミックはアレルギーの要因となることがありません。体への親和性が高く、安心してお使いいただける素材です。
素材について
Material-
e-max
e-maxは、金属を使わないオールセラミッククラウン(被せ物)です。自然な色合いを再現でき、なじみも良いことが特長です。長く使用しても変色しにくく白さを維持できる素材で、健康的な白い歯の輝きがあります。
-
オールセラミックス
セラミックだけで作られた補綴物で、主に前歯に使用されます。透明感の高い美しさが特長で、もともときれいな歯だったかのように自然な色合いに仕上がります。また、天然歯以上に美しくすることもできます。金属は一切使用していないので、金属アレルギーを起こす心配もありません。
-
ジルコニア
ジルコニアは「人工ダイヤモンド」ともよばれています。その名のとおり、セラミックのなかでもとくに優れた審美性や耐久性をもっています。従来のセラミックのデメリットを克服した素材として注目されており、歯科業界の審美的な治療においてとくに良いとされるもののひとつです。
-
メタルボンド
補綴物の中身が金属でできており、表面にセラミックを施したものです。金属を使うことで強度を高められ、割れにくくなります。また、金属のみで加工された補綴物に比べると見た目も美しくなります。ただし、オールセラミックスほどの透明感はなく、歯肉が下がったときに歯と歯肉の境目が見える場合があります。
-
ゴールド
金歯は金属ではありますが、銀歯に比べるとアレルギーを発症するリスクが低く、劣化しにくい種類とされています。また、適合性が良いので虫歯が再発する可能性も抑えられます。このように機能性が高い素材ではありますが、見た目が目立つというデメリットがあります。
-
銀歯
虫歯治療などで広く使用される素材です。銀歯は保険診療なので経済的な負担が少ないという大きな特長があります。また、銀歯は耐久性が高く、奥歯に使用することもできます。ただし、見た目が悪くなり、金属アレルギーのリスクもあります。変形しやすいという性質もあり、虫歯が再発する可能性があります。
治療内容について
Treatment-
インレー
インレーとは詰め物のことで、歯の一部を治療した、または欠けた場合に適用されます。銀歯の詰め物を使用すると見た目が悪くなってしまううえ、変形したときに虫歯のリスクを高めます。セラミックのインレーであれば見た目が自然になり、歯に適合しやすくなります。
-
クラウン
虫歯が進行して歯を大きく削ることになると、クラウンとよばれる被せ物をすることになります。歯肉から上の見える部分がそのまま補綴物となるので、銀歯のクラウンはとても目立ちます。セラミックのクラウンは見た目が自然になり、汚れなども付着しにくくなります。
-
ラミネートベニア
薄いセラミックを歯の表面に貼り付けて、色や形の審美性を回復する治療です。変色した歯の見た目を改善するほか、歯と歯の間の隙間をきれいに見せたい場合などに適用します。貼り付ける際に歯の表面を削りますが、ごくわずかな量となります。
ホワイトニングとは
Whitening
歯の色が黄ばんだりしていると老けた印象になります。反対に、歯が輝くような美しい白さにできれば、口元が若々しい印象になり表情に自信が生まれます。しかし、加齢などによる着色は、歯磨きやクリーニングでは落とすことができません。こうした内因性の歯の着色を白くするのが、ホワイトニングです。
ホワイトニングは漂白するための薬剤を歯に塗布し、黄ばみや黒ずみの原因となる色素を分解します。これを繰り返していくことで、歯を白くしていきます。結婚式などの大きなイベントを控えている、笑顔に自信をもちたい方などにおすすめの施術です。
ホームホワイトニング
Home Whiteningあなただけの専用のマウスピースをお作りし、マイペースにホワイトニングをすることで白い歯を手に入れられます。歯型に合わせたマウスピースを作製し、そこにホワイトニングジェルを流し込んで、毎日2時間ほど装着します。ホワイトニングジェルが徐々に歯に浸透し、ゆっくりと歯を白くしていきます。白くなるまでの期間は2週間~2ヵ月ほど要します。歯科医院で行なうオフィスホワイトニングに比べて時間はかかりますが、色の戻りが緩やかで、就寝前や空き時間を利用して好きな時間に歯を白くできるメリットがあります。
ホームホワイトニングのメリット・デメリット
Merit Demetitメリット
好きなタイミングでホワイトニングができる
歯科医院に通院するオフィスホワイトニングとは異なり、ホームホワイトニングはご自宅で好きなタイミングでホワイトニングできます。また、ご自宅だけでなく旅行先や職場など、周囲の理解を得られれば場所も選びません。
歯の白さが長持ちする
ホームホワイトニングで使用する薬剤は、オフィスホワイトニングで使用するものに比べると濃度が低くなります。しかし、時間をかけて薬剤を浸透させるので、オフィスホワイトニングよりも歯の白さを長く維持できます。
費用を抑えられる場合がある
ホームホワイトニングを継続する場合、2回目以降は前回お使いいただいたマウスピースをそのまま利用できます。つまり、費用は薬剤分だけとなるので、長期的な視点ではコストを抑えられる可能性があります。
デメリット
白く仕上がるまで時間がかかる
オフィスホワイトニングで使用する薬剤よりも低濃度のものを使用します。そのため即効性に劣り、歯の白さを実感できるまで時間がかかります。なるべく早く歯を白くしたい方には、向いていない場合があります。
毎日ホワイトニングする必要がある
薬剤をじっくり浸透させるため、基本的には毎日ホワイトニングをしていただく必要があります。毎日一定時間ホワイトニングをしなければ充分な効果を得られないので、しっかり自己管理しなければなりません。
施術直後は色を吸収しやすい
ホームホワイトニングをした直後は、飲食物を摂取したときに色を吸収しやすくなります。色の濃い飲食物の摂取や喫煙などを施術直後にすると着色するおそれがあるため、ある程度の時間我慢する必要があります。
ホームホワイトニングキット
Home Whitening Kit
専用マウスピース
マウスピース保管ケース ホワイトニングジェル |
27,000 円 | |
---|---|---|
追加ジェル 1本 | 1,000円 | |
知覚過敏抑制材 | 800円 |
※価格はすべて税抜です。
ホームホワイトニング施術の流れ
Flow歯科衛生士が機械的歯面清掃を行ない、歯石や着色を除去します。(別途料金がかかります)
歯型を取り、専用のマウスピースを作製します。
1週間ほどでホワイトニングキットをお渡しします。
マウスピースにジェルを適量入れて、装着します。1日1回、最大2時間装着します。
審美・セラミック治療にともなう一般的なリスク・副作用
- 審美治療としてセラミックによる治療を行なう場合、自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
- 事前に根管治療(神経の処置)やコア(土台)の処置が必要となることがあります。
- 治療では歯を削ることがあります。また、知覚過敏を発症することがあります。
- 抜髄(神経の処置)や抜歯が必要になることがあります。
- 抜歯や外科処置をともなう場合、出血や腫脹(しゅちょう)を生じることがあります。
- 治療で歯肉を移植する場合、二次的な出血・疼痛・腫脹(しゅちょう)が見られることがあります。
- 治療後、自発痛、咬合痛、冷温水痛を生じることがあります。
- 歯ぎしり・食いしばりなどの癖や噛み合わせによっては、補綴物が破損することがあります。
- セラミック製の補綴物は、金属製の補綴物よりも歯を削る量が多くなることがあります。
- 噛み合わせ・歯ぎしりの強い方は、セラミックの破損を防止するため、マウスピースをおすすめすることがあります。
ラミネートベニアにともなう一般的なリスク・副作用
- 機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
- 噛み合わせによっては、また歯ぎしり・食いしばりの強い方の場合は、ごくまれに割れたり欠けたりすることがあります。
- 加齢により歯肉が退縮して審美的な支障をきたした場合、再治療の必要が生じることがあります。
- 削る歯の量はごくわずかですが、歯がしみることがあり、症状が強い場合は神経を取ることがあります。
ホームホワイトニングにともなう一般的なリスク・副作用
- 審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
- 薬剤のおもな成分、過酸化尿素には歯の表面の保護膜を溶かす作用があります。保護膜が元に戻るまでの24~48時間程度は、歯の表面が荒れやすくなります。
- 薬剤が歯の神経に刺激を与えるため、知覚過敏・疼痛・冷水痛などの症状が生じることがあります。
- 歯の厚さや薬剤の効果が現れにくい部分があることなどにより、白さにムラがでることがあります。歯の形状には個人差があるため、実際に施術をしないと結果はわかりかねます。
- 低濃度の薬剤で時間をかけて白くするので、効果が現れるまで時間がかかります。
- ご自分で行なうため、白さの調整が難しく、仕上がりの予測がつきにくくなります。
- ご自分で行なうため、薬剤の量やマウスピースの使用法などが適切であるか、自己判断が難しくなります。
- 施術後は、白さを維持するためのメンテナンスが必要になります。